ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
taiji Juran
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2008年07月09日

ドルフィンJr製作記(その3)

とりあえず完成です。
無理やりでっち上げた感じでちょっと不満は残るものの時間切れなので仕方ありません。
スカルプに綺麗にテクスチャを貼り付けるのがとても難しくって思ったよりも時間がかかっちゃいました。
まー、後でこっそりバージョンアップしておきましょう。 どうせワカラナイだろうしw
プリム数はぴったり30になりました。

  続きを読む

Posted by taiji Juran at 02:05Comments(0)ものづくり

2008年07月06日

ドルフィンJr製作記(その1)

ブリスです。 イベント用のスクーターを作ってます。
走行特性をチェックするための1次試作品はエイさんの紹介にあるとおり既に出来ていて、エイさんやPellさんやライオン君の協力で結構面白い乗り物になったと思います。
操縦はとても簡単で、SLではヤバイくらい運転下手な私でも楽しく乗り回せる遊べることができるものとなっています。

現在、本番用のスクーターを急ピッチで作ってる(?)ところなんですが、7日のポスター写真撮影に間に合うかどうか正直ヤバイ感じですw
進行状況はこのブログで報告していきたいと思ってます。

製作中のスクーターは無駄過ぎるほどに内部にこだわっています。 原付スクーターのフレームに模型用ターボジェットエンジンを2基取り付け、デフォルメしたジェット機のハリボテを被せるというちょっと馬鹿馬鹿しい乗り物をイメージしてるんですが、リアル感を演出するためにスクーターのフレームから作りこむというフツーじゃ考えないような手法を採っていますw
(完成するとおそらく大部分は見えなくなっちゃいます)。

スクーターの構造や各パーツの資料などを集めるのに結構時間がかかりました。 モデリング時間より資料集めのほうが時間がかかっています。
結局のところバイク関連のパーツに関してはヤフオクのバイクパーツコーナーで探すのが一番いいというw結論に達しました。

下の写真の状態で5プリムです。 ハンドル、ジェットエンジン、シート、それに余裕があればブレーキ周りを作る予定です。


ハリボテを被せるとスクーターの部分はほとんど見えませんw だけどちょっとばかりリアルでしょ?


Written by bris.  

Posted by taiji Juran at 00:14Comments(1)ものづくり